沿線散歩 さあ、一駅歩こ!
安芸長浜~忠海
かぐや姫美術館 かぐやひめびじゅつかん

忠海町本立寺にある‘おとぎ絵ギャラリー’。竹取物語にちなんだ作品が幻想的なムードを
漂わせています。本堂は拝観自由。ギャラリー展示室の見学は、予約が必要です。(不定休)
<お問い合わせ>0846-26-1139
<お問い合わせ>0846-26-1139
忠海駅より徒歩約5分
勝運寺 しょううんじ

小早川水軍の将・浦宗勝の菩提寺。城を思わせる石垣が個性的です。
忠海駅より徒歩約15分
石風呂 いしぶろ

忠海宮床海岸の洞窟に海の藻を敷き詰めた日本古来の蒸し風呂の跡。現在は営業していません。
テレビでも度々紹介されています。
テレビでも度々紹介されています。
忠海駅より徒歩約15分
体験Jam工房 たいけんじゃむこうぼう

ジャム工場の見学&体験ができます。
<予約・お問い合せ>
アオハタ(株)アオハタジャムデッキ
TEL 0846-26-1550
<予約・お問い合せ>
アオハタ(株)アオハタジャムデッキ
TEL 0846-26-1550
忠海駅より徒歩約5分
エデンの海 えでんのうみ

記念碑の向こうに、きらめく風景が広がります。瀬戸内の女学校を舞台に青年教師と女学生の純愛を描き、
戦後のすさんだ時代にさわやかな新風をそそぎこんだ映画「エデンの海」。
この映画の撮影場所となった美しい瀬戸内の海は「エデンの海」と呼ばれ
親しみ守られています。 撮影現場となった忠海高校の西寄り、国道185号線沿いにある海に
面したパーキングエリア「エデンの海」は、瀬戸内を一望できる展望台です。
百年前から瀬戸内の風光に包まれた学舎では、若き血を燃やした数多くの青春がありました。
作家、若杉慧は昭和二十一年、自身の体験を元に、 以前勤めた県立忠海高等女学校(1897年創立の現・県立忠海高校)を舞台に、 青春小説「エデンの海」を書き、三回も映画化され、この風景を一躍全国的なものにしました。
百年前から瀬戸内の風光に包まれた学舎では、若き血を燃やした数多くの青春がありました。
作家、若杉慧は昭和二十一年、自身の体験を元に、 以前勤めた県立忠海高等女学校(1897年創立の現・県立忠海高校)を舞台に、 青春小説「エデンの海」を書き、三回も映画化され、この風景を一躍全国的なものにしました。
忠海駅より徒歩約25分